プロフィール
ご訪問有難うございます♪
不登校児の経験カウンセラー山田久美が誕生したストーリーを綴っています^^
宜しかったらお読みくださいね。
ご訪問いただきましてありがとうございます♪
不登校児の経験カウンセラー山田久美です。
「不登校」
そんな言葉は自分には全く無縁だと思っていました。
私の次女が突然小学校4年生の終わりから1年間学校へ行かなくなりました。
神奈川県出身、東京育ち。中学3年卒業と同時に長野県へ移住しました。
その後25歳で結婚するも38歳で離婚。親族間でのトラブル、母親との不仲、子供の不登校で人生のどん底を味わいました。
ホテルマン・洋服卸し問屋への営業、某電話会社のパソコン回線営業などの接客業に10年以上携わり、たくさんの方と触れ合う経験を経て、現在は職場のメンタルヘルスカウンセリングもさせてもらっています。
子育てを懸命にやってきた自分に人生の挫折をまた経験するとは夢にも思っていませんでした。
不登校の事実がわかると実母との関係にも亀裂、子育てを真っ向から否定され私は相談する相手もいず、気付くと1人ぼっち。
子供への割り切れない思いや自分への葛藤、罵声、毎日がイラつき怒りをどこへぶつけていいのか?怒りをぶつける場所もなく、1人で車の中や公園に行って大声で泣きました。
何でこんなことになってしまったの?理解するのに凄く時間が掛かりました。
自分の子育てを否定され、人生そのものが音を立てて崩れていくというのは、このことだなって感じた瞬間。自分の選択が間違っていたんだと毎日後悔と自分を責める日々が続きました。
そんな時に1つの明るい陽射しが私を優しく受け入れてくれたんです。
たまたま次女の通っていた小学校にある「登校支援室」という居場所を次女に与えてくれ、親の私にも「今までたいへんだったね、よく育ててきたね」と言ってくれる先生に出逢えました。
そう、私は1人でやってきてこの言葉が誰よりも何よりも嬉しかった。
私の心に1つの光を当ててくれた先生がいたお陰で、私も次女も少しずつ前進することができたんです。
私はその時から不登校支援の先生のような存在になりたい、そして私と同じ不登校に悩んでいる方や子育てに悩んでいる方に何かできないだろうか?
そんな思いで現在活動をさせてもらってます。
不登校をきっかけに、子育てを否定されたように感じ、自分の自信の無さの固定観念を少しずつ溶いていく日々。
様々な学びの中で自分を認めることが出来、自信を取り戻し、不登校の子供を認めることが出来るようになりました。
そして何と言っても子供がイキイキしている顔を見ることができるようになり、親子関係も良好です。
親も子供も自信を持って、自分の人生を歩んで行けています。
子供が不登校になり1番初めに思うのは、「自分の子育てが間違っていたんだ」という自己否定。
1人でも多くの方に不登校という事実を知ってもらいたい。
子供も親もありのままでいて欲しい!子育てが苦しい、辛くならないようにしたいという想いが私にはあります。
不登校児という存在を認め、自らの力で生きていける活力と不登校児の良さを存分に発揮できる環境作りに力を入れています。
・不登校になり始めて学校へ行かなくなるとどうなるの?と思っている方
・子供と顔を合わすとイライラとしてしまう方
・不登校児の気持ちが理解できない方
そんな方々のお悩みがとっても共感できます。
・不登校児がいて割り切れない自分がいて否定的になってしまう方
・不登校を理解できるようになりたい方
・不登校が恥ずかしいと思ってしまう方
・人の視線が気になってしまっている方
・誰に相談していいかわからない方
・不登校児の将来が不安になっている方
そんな方々の光になれたらと強く思っています。
これからは「学校へ行かれない」という問題は社会全体で考えていかなければと思っています。
不登校が悪いというレッテルを取り除く、そんな活動をしていきたいと考えています。
不登校児を育てている経験者の私だからこそ、辛い気持ち、苦しい気持ちを全て吐き出して下さい!
子供の気持ち、実母との関係、周りの人との関係のこと、何でもお話し下さい。
ブログには、不登校になったらどうしたらいいか、不登校児の気持ちについて、親はどうやって不登校児との関わったらいいか、不登校児の将来に必要な情報も書いています。