自己紹介
「不登校のママは1人じゃないよ!」
不登校児の経験カウンセラー山田久美です。
ご訪問ありがとうございます!
これからこちらもアメブロと平行していけるようにしていきますね!
どうぞよろしくお願いいたします♪
子育てって何だろう・・・・
次女が小学校で不登校になるまで他人の気持ちを理解するってことがこれほど難しいとは思いもしなかったんです。
まして自分の子供の気持ちを理解しよう、寄り添えるようにしようと思うまでにかなりの月日が経ちました。
次女は小学校4年生の終わりから1年間不登校を経験しました。
神奈川県出身、東京育ち。
中学3年卒業と同時に長野県へ移住しました。
その後25歳で結婚するも38歳で離婚。
親族間でのトラブル、母親との不仲、子供の不登校で人生のどん底を味わいました。
ホテルマンなどの接客業に10年以上携わり、たくさんの方と触れ合う経験を経て、現在は職場のメンタルヘルスカウンセリングもさせてもらっています。
次女が不登校になったとき、子供の気持ちを考えると夜も眠れなくなり、心身共に疲れてしまい、私はどうやって子供の前で笑顔になれるかを考えました。
そこで心理学を学び、娘に対する思いが変化してきたのです。
自分は親としてはもちろん1人の人間として娘をサポートすることを改めて誓いました。
人と関わることが好きな私は、友達の輪を広げることで娘に対する思いや子供に対する熱い気持ちが蘇って、自分の意志を伝えられるようになってきました。
まずは自分自身が変わりました。
そんな自信を持って進めている私の姿を見ていた娘から笑顔が出てきた時は最高に嬉しかったんです!
そして不登校児を抱えて、子育てとは何か。
将来の生きる力を与えていくことが親である教育ではないかと思いました。
不登校のいる家庭にありがちな子供の暗い雰囲気を、親が太陽のような笑顔を振りまいているだけで子供がみるみると変わっていくのです。
ブログでは、そんな不登校をメインに日々の気づきや、不登校児を持つ親御さんへのお役に立てる情報などを中心に書いています。
0コメント